1. DoCLASSE
  2. STYLING TIPS Vol.7
マイスタイルを完成させるカギとなるのは、
取り入れるだけで印象を更新できる“最旬ピース”。
その一着を、DoCLASSEの注目アイテムから、
ファッションのプロフェッショナルたちがセレクト。
どんなふうに着こなすかを教えてもらいます。
自分に似合うものを熟知したファッションプロならではの審美眼で提案する、
感度の高いスタイリングのコツは、きっと参考になることばかり。
日々の装いをアップデートするヒントを早速チェックしてみてください。
毎年好評のリバーコートが100%ウール素材に進化。やや大きめの衿とオーバーサイズフォルムで華やかさと抜け感をプラス。
登山ウェアにも用いられる750フィルパワーの本格派ダウンを厳選。重さわずか445gで暖かさと着痩せも叶います。
ウールのようなぬくもりのある風合いのストレッチ素材はきちんと感がありながら、ストレスフリーな動きやすさが魅力。
さっと羽織るだけでモダンな着こなしが完成。取り外し自在のフードストールをアレンジして様々な着こなしが楽しめます。
「暖冬が続く昨今、“軽くて暖かいショート丈コート”は欠かせない存在に。こちらのコートは、どんな服とも合わせやすいベーシックなデザインと今季のトレンドのひとつであるこっくりとしたボルドーカラーに惹かれました。ボルドーはブラウンの延長の感覚で着られて、カラーコートが苦手な方でも取り入れやすいと思います。ブルーシャツとインディゴデニム、コンバースのスニーカーという自分の定番アイテムも、ぐっと新鮮に見える気がして、おしゃれ気分もアップ。買いやすい価格なので、色違いで欲しくなりそう!」
「驚くほど軽い着心地のショート丈ダウン。ベーシックカラーのアウターは既に何枚か持っているので、あえてシャンパンのようなライトグレーをチョイスしました。上品な光沢と明るいニュアンスカラーが、冬にくすみがちな大人の顔色を綺麗に見せてくれます。中はグレーのシアーニットとパンツのワントーンコーデに""ダウンジャケット=カジュアル""という印象が強いと思うのですが、これは素材がしなやかで色合いも上品なので、大人っぽくリッチな雰囲気を保てます。シルバーの大ぶりピアスとホワイトのバッグでクリーンにまとめました。」
「私にとって、ダークカラーのセットアップは、子供の学校行事に欠かせないアイテム。こちらのジャケットとスカートのセットアップは、きちんと感がありつつ、フリルディテールが効いていてさり気なく華やかに見えるところが気に入りました。ふわふわで伸縮性のある素材で着心地も抜群!スカートは後ろがウエストゴムで、保護者会や説明会など座りっぱなしのシーンでもノーストレスで過ごせます。スカートはサイドの大きめボタンがアクセントになって、単品でデイリーにも活躍しそう。ジャケットのフリル部分は取り外すこともできて、印象チェンジできるところも便利。息子の卒業式に着ていきたいなあと妄想中です。」
「なんていうことのないカジュアルスタイルを、エレガントに仕上げてくれるストールつきのケープコート。取り外し可能なストールは、無造作に後ろに垂らしたり、サイドで結んだりなどアレンジも自在!滑らかで上質感のある素材で、ラフなデニムオンデニムコーデも大人のムードに導いてくれます。今回は休日風にコーディネートしてみましたが、白シャツ×黒の綺麗めパンツと合わせれば、お仕事シーンにもマッチしそう。肩の凝らない、軽やかな着心地も魅力です。」
塚本 桃子 Momoko Tsukamoto
エディター&ライター。1975年生まれ。外資系ヘアケアブランドの化粧品会社に10年勤務後、ライターに転身。現在は女性ファッション誌やWEBマガジンの執筆、ディレクションはじめ、アパレルブランドとのコラボ企画など多方面で活動中。日々の私服やおすすめアイテムを紹介するInstagramも注目を集める。
  1. DoCLASSE
  2. STYLING TIPS Vol.7