マイスタイルを完成させるカギとなるのは、
取り入れるだけで印象を更新できる“最旬ピース”。
その一着を、DoCLASSEの注目アイテムから、
ファッションのプロフェッショナルたちがセレクト。
どんなふうに着こなすかを教えてもらいます。
自分に似合うものを熟知したファッションプロならではの審美眼で提案する、
感度の高いスタイリングのコツは、きっと参考になることばかり。
日々の装いをアップデートするヒントを早速チェックしてみてください。
取り入れるだけで印象を更新できる“最旬ピース”。
その一着を、DoCLASSEの注目アイテムから、
ファッションのプロフェッショナルたちがセレクト。
どんなふうに着こなすかを教えてもらいます。
自分に似合うものを熟知したファッションプロならではの審美眼で提案する、
感度の高いスタイリングのコツは、きっと参考になることばかり。
日々の装いをアップデートするヒントを早速チェックしてみてください。
このダウンジャケットは、ライトアウター感覚でバランスよく着こなせるのが魅力。ハイネックのデザインや、裾のコードを絞ればシルエットのアレンジも自由自在。ニットとデニムのカジュアルスタイルのアウトラインにするだけで、全身の印象がぐっとしゃれた雰囲気に。袖を通してみると驚くほど軽くて、ニットをインしてもボリュームが出過ぎないのもとても優秀です。
年々痛感するのが、アウターは軽めがやっぱりいいということ。ピュアウールを贅沢にダブルフェイスに仕立てたこちらのコートは、ふっくらとなめらかで、決して重たくないのに感動しました。ベーシックなデザインですが、ポケットの位置や襟の大きさなど工夫されていて、どこか都会的。オールインワンのようなウールのセットアップにまとって、よそ行きの日の着こなしに。
みんな大好きなふわふわのカシミヤファーニット、私はあえてカーディガンをセレクトしました。ベーシックなニットこそ、着崩してアレンジを楽しむのにピッタリ。カーディガンは、ボタンをずらしたり、素肌をチラリと覗かせたり、スタイリングがより楽しめるんです。トップスに視線が集まる会食の日にも、華やかなニットは重宝します。シルエットの美しい黒のパンツと合わせるだけでぐっとドラマティックに。
ストレスがまったくない、もこもこのセットアップ。ニットのセットアップが大好きな私にはたまりません! ロング丈のスカートというのもよくて、しかも上品に広がるシルエット。柔らかな風合いのニットはついほっこりしがちですが、フィットアンドフレアで腰まわりがすっきりと見えるのも優秀です。レザーのアウターでメリハリを効かせてすっきりと。
さいとう くみ Kumi Saito
スタイリスト。1977年生まれ。旬を捉えた感度の高いスタイリングと、自然体の女性らしさのバランス感覚に定評がある。モードからリアルクローズまで幅広く手がけ、タレントのスタイリングをはじめ、広告、世代を超えた数多くの女性誌などで活躍。ジュエリーブランド「AFFECT」ではディレクションも務めるなど、多方面でそのセンスを発揮している。
instagram:@stylist_kumisaito_